Instinct 3とInstinct 2Xの比較

Garmin Instinct 3は2Xからどう進化した?AMOLEDとDual Powerとの違いも比較!

更新日: 著者:TOKEMEE編集部

Garmin(ガーミン)の2025年最新のアウトドア向けスマートウォッチである「Instinct 3(インスティンクト3)」が登場。Instinct 2Xシリーズの後継機として登場したInstinct 3シリーズは、高精細AMOLED搭載のInstinct 3 AMOLEDと、第三世代ソーラーバッテリー搭載のInstinct 3 Dual Power、機能性を抑えた廉価版のInstinct Eの3機種がラインナップ。

今回の記事では、Instinctシリーズの2025年新型であるInstinct 3シリーズが前作のInstinct 2X(2)シリーズからどのように進化したのか、Instinct 3とInstinct 2X(2)の違いを紹介しています。また、Instinct 3 AMOLEDとInstinct 3 Dual Power、Instinct Eの比較も紹介し、最後には今Instinctシリーズを選ぶならどの機種がおすすめかも紹介しています。ガーミンのInstinctシリーズが気になる人は是非参考に。

※記事内には一部広告を含みます

Garmin Instinct 3とは

Garmin Instinct 3 AMOLED
Garmin Instinct 3(ガーミン インスティンクト3)とは、ガーミンの大人気タフネスGPSウォッチであるInstinctシリーズの2025年最新モデルです。Instinct 3シリーズは2023年のInstinct 2Xシリーズの後継シリーズとして2025年1月23日(3 AMOLEDは1月30日)より発売開始。Instinct 3シリーズは、Instinctシリーズ初となる高精細AMOLEDディスプレイ採用のInstinct 3 AMOLEDと、第三世代ソーラーパネル搭載のInstinct 3 Dual Power、スペックを抑えた低価格モデルのInstinct Eの3種類が登場。

2025年発売の新型であるInstinct 3シリーズの最大の特徴は、明るくて色の再現性の高いAMOLEDディスプレイを搭載し屋外でも屋内でも視認性に優れているところです。また、ベゼル四隅のボルトと、ベゼル側面のメタル素材がアクセントとなりデザイン性を高め、タウンユースとしても使いやすいオシャレなスマートウォッチへと変貌しています。もちろん、Instinctシリーズの代名詞であるタフネス性能もバッチリで、同じくInstinctシリーズの特徴であるバッテリー持ちの良さもさらに向上しています。

Garmin Instinct 3 AMOLED

商品名:Garmin Instinct 3 AMOLED 50mm
参考価格:87,800円
サイズ:50 x 50 x 14.5 mm
重量:59g
ディスプレイ:AMOLED
画面解像度:416x416
バッテリー:24日間
防水:10 ATM
通知:○
通話:-
GPS:○
歩数計:○
心拍数計:○
血中酸素:○
心電図:-
睡眠計:○
音楽プレイヤー:-
電子マネー:○

Garmin Instinct 3と2Xを比較し、Instinct 3が進化したところ

Garmin Instinct 3とInstinct 2Xの比較

左:Instinct 3、右:Instinct 2X

  • スタイリッシュなデザインへ進化
  • 高精細AMOLEDディスプレイを採用
  • バッテリー持ち向上

Garmin(ガーミン)のInstinctシリーズの2025年最新作であるInstinct 3は、旧作のInstinct 2Xからどのように進化したのか気になるところ。Instinct 3とInstinct 2Xを比較しての違いであり、進化ポイントは上記の通り、「デザイン性」、「ディスプレイ性能」、「バッテリー持ち」の3点です。

進化①デザイン性

おしゃれなデザインのInstinct 3

Instinct 3シリーズの一つ目の進化ポイントは、デザイン性です。InstinctシリーズはG-SHOCKを彷彿とさせるゴツゴツした力強いデザインが魅力的です。今作のInstinct 3シリーズはベゼルとケースの間に補強パーツとして金属のアルミ素材を差し込み、より男心をくすぐるカッコいいデザインへとアップデートされています。アルミ素材が加わることで、Instinct 2Xシリーズより高級感も増し、ビジネスシーンでもスマートに装着可能です。Instinct 3 AMOLEDには正統派のシルバーカラーのアルミパーツを採用し、Instinct 3 Dual Powerにはアウトドア感高まるオレンジカラーのアルミパーツを採用しています。

進化②ディスプレイ性能

AMOLEDディスプレイを採用したInstinct 3 AMOLED

Instinct 3シリーズの二つ目の進化ポイントは、ディスプレイ性能です。2025年1月30日発売のInstinct 3 AMOLEDは、Instinctシリーズ初となる高精細AMOLEDディスプレイを採用しています。AMOLEDは画面輝度が高い明るいディスプレイであるため、屋外でも屋内でも視認性が高いのが魅力的です。通常の液晶ディスプレイと比較しても色の再現性が高く、文字盤表示が美しく、各種計測データやグラフの表示が見やすいのも特徴的です。Instinct 3 AMOLEDはモノクロMIPディスプレイ採用のInstinct 2X(2)シリーズよりも普段使いしやすくなっています。

また、MIPディスプレイ採用のInstinct 3 Dual Powerは、従来通り白黒表示である点は同じですが、コントラストとバックライトを改良した改良版MIPモノクロディスプレイを採用することで、Instinct 2Xシリーズよりも画面の見やすさが向上しています。

進化③バッテリー持ち

ガーミンの第三世代ソーラーパネル

Instinct 3シリーズの三つ目の進化ポイントは、バッテリー持ちです。ソーラー充電対応モデルであるInstinct 3 Dual Powerは最新の第3世代ソーラーパネルを搭載し、Instinct 2X Dual Powerよりも充電効率・吸収率が向上し、バッテリー持ちがさらに良くなっています。スマートウォッチモードでのバッテリー持ちが無制限(40時間+ソーラー充電分で無制限)である点は3も2Xも同じですが、GPSモードでは2Xが約6日間(60時間+85時間)に対し、3が約11日間(60時間+200時間)とバッテリー持ちが強化されています。3は最高のGPS精度を誇るGNSSマルチバンドモード(2周波GPS)でも最大60時間(34時間+26時間)の驚異的なバッテリー持ちです。

また、ソーラー充電非対応のInstinct 3 AMOLEDでもスマートウォッチモードで最大24日間、GPSモードで最大40時間の超ロングバッテリー仕様となっています。

Garmin Instinct 3の全種類の特徴と違い【3 AMOLED/Dual Power/E】

Garmin Instinct 3の種類

Garmin Instinct 3シリーズは、Instinct 2Xシリーズから約2年ぶりにアップデートされたガーミンの2025年最新アウトドア向けスマートウォッチです。今作のInstinct 3シリーズは、Instinct 3 AMOLEDとInstinct 3 Dual Power、Instinct Eの3種類あります。3 AMOLED、3 Dual Power、E、それぞれに価格や機能に違いがあるため、その違いをしっかりと把握した上で、自身の予算や用途に合った機種を選んでみましょう。

Instinct 3 AMOLEDと3 Dual Powerの違い

Garmin Instinct 3 AMOLEDと3 Dual Powerの違い

左:3 AMOLED、右:3 Dual Power

Instinctシリーズの2025年最新作であるInstinct 3シリーズの代表的モデルである、Instinct 3 AMOLED(1月30日発売)とInstinct 3 Dual Power(1月23日発売)。Instinct 3 AMOLED 50mmは定価87,800円、Instinct 3 Dual Power 50mmは定価79,800円、と両者に8,000円の価格差がありますが、機能面ではどのような違いがあるのか気になるところ。Instinct 3 AMOLEDとInstinct 3 Dual Powerの主な違いは、「ディスプレイタイプ」と「ソーラー充電への対応」の2点です。

ディスプレイタイプ

Instinct 3 AMOLEDとInstinct 3 Dual Powerの主な違いの一つ目は、ディスプレイタイプです。3 Dual Powerは従来通りのMIPモノクロディスプレイを採用し画面表示が白黒表示です。一方、3 AMOLEDはInstinctシリーズ初となるAMOLEDを採用しフルカラー表示となっており、アウトドアシーンだけではなく普段使いもしやすいInstinctへと進化しています。また、AMOLEDへの変更により画面表示領域も大幅に拡大され、3 AMOLEDは3 Dual Powerと比較し画面上により多くの情報を表示出来ます。ただし、画面のタッチ操作には3 Dual Powerはもちろん、3 AMOLEDも対応していません。どちらも操作はウォッチ側面の物理ボタンによる操作のみです。

ソーラー充電への対応

Instinct 3 AMOLEDとInstinct 3 Dual Powerの主な違いの二つ目は、ソーラー充電への対応です。Instinct 3 AMOLEDはソーラー充電非対応ですが、Instinct 3 Dual Powerはソーラー充電対応です。3 Dual Powerは第3世代ソーラーパネルを搭載し、スマートウォッチモードではソーラー充電分を含め無制限に使えるのが大きな特徴です。3 Dual PowerならGPSモードでも約11日間連続使用出来るので3 AMOLEDと比較してのバッテリー持ちは圧倒的です。

Instinct 3とEの違い

Garmin Instinct 3とEの違い

左:3 Dual Power、右:E

Instinct 3シリーズにて、廉価版として登場したInstinct Eは安く買えるのが最大の魅力ですが、Instinct 3 AMOLEDやInstinct 3 Dual Powerと比較してどんな違いがあるのか気になるところ。Instinct 3とEの主な違いは、「ベゼル素材」、「バッテリー持ち」、「GNSSマルチバンドへの対応」、「LEDフラッシュライトの有無」の4点です。

ベゼル素材

Instinct 3とEの大きな違いの一つ目は、ベゼル素材です。今作のInstinct 3シリーズは繊維強化ポリマー製ベゼルとケースの間にアクセント素材としてアルミ補強パーツを差し込み、旧作よりも高級感が増したデザインとなっていますが、Eはそのアルミパーツが省かれています。

バッテリー持ち

Instinct 3とEの大きな違いの二つ目は、バッテリー持ちです。同じソーラー充電非対応の3 AMOLEDと比較してもEはバッテリー持ちが劣ります。ただし、Eでも最大16日間のバッテリー持ちを誇るため、一般的なスマートウォッチと比較するとEでもかなりバッテリー持ちは良い方です。

GNSSマルチバンドへの対応

Instinct 3とEの大きな違いの三つ目は、GNSSマルチバンドへの対応です。Instinct 3シリーズは業界最高の位置情報測位精度を誇るGNSSマルチバンド(2周波GPS)に対応していますが、Eは対応していません。GNSSマルチバンドは衛星信号の障害物が多い山間部や都市部において特にその威力が発揮されます。主に山間部や都市部で使うならInstinct 3 AMOLEDかInstinct 3 Dual Powerを選んでおきたいところですが、主に河川敷や公園などの開けた場所で利用したり、高層ビルの少ない地方で活用する予定なら、Instinct Eでも十分でしょう。

LEDフラッシュライトの有無

Instinct 3とEの大きな違いの四つ目は、LEDフラッシュライトの有無です。Instinct 3 AMOLEDとInstinct 3 Dual Powerは、夜間の行動中に周囲を照らしたり、暗所での作業中に手元を照らしたり、緊急時にSOS発信したりと、多様な使い方が出来るLEDフラッシュライトを内蔵しています。しかし、このLEDフラッシュライトはInstinct Eには非搭載です。

Garmin Instinct 3シリーズと2シリーズのスペック比較表

機種 3 AMOLED 3 Dual Power E 2X Dual Power 2 Dual Power
画像 Garmin Instinct 3 AMOLED Garmin Instinct 3 Dual Power Garmin Instinct E Garmin Instinct 2X Dual Power Garmin Instinct 2 Dual Power
販売ページ amazon amazon amazon amazon amazon
発売日 2025年1月30日 2025年1月23日 2025年1月23日 2023年5月12日 2022年2月11日
価格 87,800円 79,800円 52,800円 68,200円 62,700円
サイズ 50x50x14.4mm 50x50x14.4mm 45x45x12.2mm 50x50x14.5mm 45x45x14.5mm
重量 59g 58g 48g 67g 52g
レンズ 化学強化ガラス Power Glass 化学強化ガラス Power Glass Corning Gorilla Glass DX
ベゼル 繊維強化ポリマー/アルミ 繊維強化ポリマー/アルミ 繊維強化ポリマー 繊維強化ポリマー 繊維強化ポリマー
ケース 繊維強化ポリマー 繊維強化ポリマー 繊維強化ポリマー 繊維強化ポリマー 繊維強化ポリマー
ストラップ シリコン シリコン シリコン シリコン シリコン
ディスプレイサイズ 1.3インチ 2ウィンドウデザイン/1.1x1.1インチ 2ウィンドウデザイン/0.9x0.9インチ 2ウィンドウデザイン/1.1x1.1インチ 2ウィンドウデザイン/0.9x0.9インチ
ディスプレイタイプ AMOLED MIP MIP MIP MIP
解像度 416x416 176x176 176x176 176x176 176x176
タッチスクリーン - - - - -
カラー表示 - - - -
LEDフラッシュライト - -
防水 10 ATM 10 ATM 10 ATM 10 ATM 10 ATM
MIL-STD-810
バッテリー
(スマートウォッチモード)
24日間 40日間+無制限 16日間 40日間+無制限 28日間+無制限
バッテリー(GPSモード) 40時間 60時間+200時間 24時間 60時間+85時間 30時間+18時間
バッテリー(マルチGNSSモード) 32時間 40時間+40時間 16時間 40時間+25時間 -
バッテリー(マルチGNSSマルチバンドモード) 30時間 34時間+26時間 - 27時間+9時間 -
ソーラー充電 -
(第三世代)
-
内蔵メモリ 4GB 128MB 128MB 64MB 32MB
通知
メール返信
(Androidのみ)
ミュージックコントロール
Garmin Pay
Suica
事故検出
救助要請 -
歩数/移動距離/消費カロリー
週間運動量
心拍数
呼吸数
血中酸素
睡眠モニタリング
睡眠コーチ - - -
昼寝検出 - -
HRVステータス -
モーニングレポート -
フィットネス年齢
Body Battery
ストレスレベル
水分補給トラッキング
女性のための健康トラッキング
GPS
(GPS/GLONASS/Galileo/みちびき)

(GPS/GLONASS/Galileo/みちびき)

(GPS/GLONASS/Galileo/みちびき)

(GPS/GLONASS/Galileo/みちびき)

(GPS/GLONASS/Galileo/みちびき)
GNSSマルチバンド - -
SatlQ(衛星自動選択モード)機能 - - -
ABCセンサー
2地点間ナビゲーション
コースナビゲーション
スタート地点へのナビゲーション
高度グラフ
目的地までの距離
昇降速度
総上昇/下降量
スポーツアプリ
自動マルチスポーツアクティビティ -
ゴルフ機能 - -
動画ワークアウト - - - -
GPSによる距離・タイム・ペース計測
心拍ゾーン
暑熱と高度への適応
(高度のみ)
VO2MAX(ラン)
VO2MAX(トレラン)
リカバリータイム
レース予想タイム
ランニングダイナミクス
ランニングパワー - -

Garmin Instinct 3シリーズか、2シリーズか、今選ぶならどれがおすすめ??

おすすめNO.1は、Instinct 3 AMOLED!

Garmin Instinct 3 AMOLED
Garmin(ガーミン)のアウトドア向け人気モデルであるInstinctシリーズを今選ぶなら、Instinct 2Xシリーズから進化した2025年最新のInstinct 3シリーズがおすすめです。そして、その中でもInstinctシリーズ初めてとなる高精細AMOLEDディスプレイを搭載した「Instinct 3 AMOLED(インスティンクト3アモレッド)」が一押しです。

Instinct 3 AMOLEDの最大の魅力は、高精細AMOLEDディスプレイを採用し、最新スマートウォッチらしい美しい見た目の画面表示である点です。AMOLEDディスプレイは画面表示が明るくて、色鮮やかであり、視野角も広いため、晴れた屋外でのアウトドアシーンはもちろん、屋内の薄暗いところでも抜群の視認性を発揮してくれます。そのため、仕事やお出かけにと普段使いもしたいなら3 AMOLEDがおすすめです。また、画面表示領域が広く、1画面にたくさんの情報を表示出来るのも3 AMOLEDの魅力です。ベゼル側面のアクセントとして施されたアルミ補強パーツはオーソドックスなシルバーカラーとなっており、スタイリッシュで高級感もあり、どんなシーンにもハマります。

ソーラー充電機能非搭載ですが、スマートウォッチモードで最大24時間、GPSモードで最大40時間の超ロングバッテリー仕様となっており、ほとんどの人には十分過ぎるバッテリー持ちです。アウトドアシーンだけではなく、様々な場面で装着予定なら、3 AMOLEDが断然おすすめです。

Garmin Instinct 3 AMOLED

商品名:Garmin Instinct 3 AMOLED 50mm
参考価格:87,800円
サイズ:50 x 50 x 14.5 mm
重量:59g
ディスプレイ:AMOLED
画面解像度:416x416
バッテリー:24日間
防水:10 ATM
通知:○
通話:-
GPS:○
歩数計:○
心拍数計:○
血中酸素:○
心電図:-
睡眠計:○
音楽プレイヤー:-
電子マネー:○

バッテリー持ち重視なら、Instinct 3 Dual Powerがおすすめ!

Garmin Instinct 3 Dual Power
バッテリー持ちを重視して選ぶなら、第3世代ソーラーパネル搭載モデルである「Instinct 3 Dual Power(インスティンクト3デュアルパワー)」がおすすめです。

Instinct 3 Dual Powerの最大の魅力は、ガーミンの最新ソーラーテクノロジーを搭載し無制限に使い続けられるバッテリー持ち最強機種である点です。第3世代ソーラーパネルにより充電効率・吸収率が大幅に向上し、スマートウォッチモードならバッテリー切れの心配がありません。GPSモードでも、最大60時間+ソーラー発電分200時間(約11日間)と驚異的なバッテリー持ちを誇り、どんなアウトドアシーンでも、スポーツシーンでも、バッテリー持ちへの不満が一切なくなります。最強のGPS精度を誇るGNSSマルチバンドモードでも最大60時間(34+26時間)持つため、バッテリー消費量の多いGNSSマルチバンドモードも躊躇なく活用出来るのも魅力的です。

ウルトラロングバッテリーに加え、タフなボディ、ABCセンサー、ナビゲーション機能、LEDフラッシュライトなどを備え、アウトドアでの活用にぴったりな機種です。差し色となるオレンジカラーのアルミパーツもカッコよく冒険心をくすぐってくれるはずです。アウトドア使いなら、最強のバッテリー持ちであるInstinct 3 Dual Powerがおすすめ。

Garmin Instinct 3 Dual Power

商品名:Garmin Instinct 3 Dual Power 50mm
参考価格:79,800円
サイズ:50 x 50 x 14.5 mm
重量:58g
ディスプレイ:MIP
画面解像度:176x176
バッテリー:40日間+無制限
防水:10 ATM
通知:○
通話:-
GPS:○
歩数計:○
心拍数計:○
血中酸素:○
心電図:-
睡眠計:○
音楽プレイヤー:-
電子マネー:○

コスパ重視なら、Instinct Eがおすすめ!

Garmin Instinct E

アウトドアシーンにも使える頑丈でバッテリー持ちの良いガーミンのInstinctシリーズを少しでも安く買いたいという人は、2025年登場の廉価版である「Instinct E(インスティンクトE)」を選んでみるのがおすすめです。

Instinct Eの最大の魅力は、ガーミンのタフネスGPSウォッチの2025年最新版が低価格で買えるコスパの良さです。Instinct E(45mm)なら、Instinct 3 Dual Power(50mm)よりも2万7千円、Instinct 3 AMOLED(50mm)よりも3万5千円も安く買えます。もちろん、Instinct 3 Dula Power・3 AMOLEDと比較してスペックが劣る箇所もありますが、ゴツゴツしたG-SHOCK風のカッコいい外観や、米国国防総省制定のミリタリー規格準拠のタフネス仕様である点は同じです。バッテリー持ちも、3 Dual Power・3 AMOLEDと比較すると劣るのですが、一般的なスマートウォッチと比較してみるとかなり優秀です。

健康管理機能やアウトドア機能、トレーニング機能などはほとんど3 Dual Powerや3 AMOLEDとの違いはないため、コスパ重視で選ぶなら、Instinct Eがおすすめです。

Garmin Instinct E

商品名:Garmin Instinct E 45mm
参考価格:52,800円
サイズ:45x45x12.2mm
重量:48g
ディスプレイ:MIP
画面解像度:176x176
バッテリー:16日間
防水:10 ATM
通知:○
通話:-
GPS:○
歩数計:○
心拍数計:○
血中酸素:○
心電図:-
睡眠計:○
音楽プレイヤー:-
電子マネー:○

最後に:2025年登場のInstinct 3シリーズの進化を体験してみよう!

2025年1月に遂にInstinctシリーズファン待望の最新作であるInstinct 3シリーズが登場。Instinct 3 AMOLEDはシリーズ初めてのAMOLEDディスプレイを搭載しディスプレイ性能が大幅に進化。Instinct 3 Dual Powerは最新の第3世代ソーラーパネルを搭載しバッテリー持ちが大幅に強化。また、最新機種を手頃な価格で購入出来る廉価版のInstinct Eも初登場。今作のInstinct 3シリーズはアウトドア好きの人にも、普段使いとして使いたい人にもおすすめ出来るスマートウォッチへと変貌しています。是非、この機会に最新のInstinct 3シリーズを体験してみましょう。


スマートウォッチを買う前に一度使って試してみたいという人は、ゲオあれこれレンタルを利用してみるのがおすすめ!!

「Apple Watch」「Pixel Watch」「Galaxy Watch」「Garmin」「Huawei」などの人気メーカーのスマートウォッチをレンタル可能です。

TOKEMEE編集部

ピックアップ記事

2025年発売の最新スマートウォッチ一覧 pick up

2025年の今年、注目の最新機能を搭載した新型スマートウォッチが続々と登場しています。今回の記事では、2025年発売のスマートウォッチの最新作を紹介しています。既に発売済みや正式発表済みの確定の最新情 ...

Apple Watchの比較 pick up

iPhoneユーザーに人気のスマートウォッチであるApple Watch(アップルウォッチ)。スマートウォッチに興味が出てきてApple Watch購入を検討している人も多いはず。でも、Apple W ...

Garminのスマートウォッチの比較 pick up

ガーミンのスマートウォッチを初めて買うなら、どの機種を選んだら良い??と悩む人向けに、TOKEMEE(トケミー)編集部が2025年の今選ぶべきガーミンのスマートウォッチのおすすめモデルを紹介しています ...