GarminのForerunnerの比較(2025年)

ガーミンのForerunnerシリーズの比較!ランニング用にどれがおすすめ??

更新日: 著者:TOKEMEE編集部

Garmin(ガーミン)の本格ランニングウォッチであるForerunner(フォアランナー)シリーズ。Forerunnerシリーズはたくさん種類がありどのモデルにするか迷うところ。今回の記事では、ガーミンのForerunnerシリーズの違いを比較し、おすすめの機種を紹介しています。初めてガーミンのランナー向けGPSウォッチを購入予定の人も、古い機種から新しい機種へと買い換えを検討している人も是非参考に。

※記事内には一部広告を含みます

ガーミンのForerunnerシリーズとは

garmin forerunnerシリーズ

Garmin(ガーミン)のForerunner(フォアランナー)シリーズとは、ガーミンが開発したランナー用スマートウォッチシリーズのことです。高い機能性を誇り、ランニング初心者からマラソン上級者まで、さらにはトレイルランニング(トレラン)やトライアスロンを楽しむ人にも人気です。

Forerunnerシリーズは全機種にGPSセンサーを搭載し、時計単体で走った距離を計測したり、走りながらリアルタイムに時計画面上にペースを表示出来るGPSウォッチです。長時間バッテリーを備え、GPS計測時でも20時間以上連続稼働出来るので、ハーフマラソンやフルマラソンはもちろん、100kmウルトラマラソンでも使用可能です。さらに、一般ユーザー向けのvivoactiveシリーズやVenuシリーズにはない、ランニングフォーム測定機能やトレーニング分析機能などランナー向けの専門性の高い機能が多数搭載されています。

ForerunnerシリーズとForeAthleteシリーズの違いは??

ガーミンのランニングウォッチは、Forerunner(フォアランナー)シリーズとForeAthlete(フォアアスリート)シリーズがありますが、その違いは単なる新旧の違いです。ガーミンのランニングウォッチは、2022年6月よりシリーズ名称がForeAthleteシリーズからForerunnerシリーズへと変更されました。そのため、2022年6月よりも前に発売された機種がForeAthlete ○○となっており、2022年6月以降に発売された機種がForerunner △△となっています。

ガーミンのForerunnerシリーズの種類

GarminのForerunnerシリーズの種類

Garmin(ガーミン)のForerunner(フォアランナー)シリーズにはどんな種類があるのか。2025年最新モデルを含め現行機種は、ForeAthlete 55、Forerunner 165、Forerunner 265、Forerunner 570、Forerunner 955 Dual Power、Forerunner 965、Forerunner 970の7種類です。主に、55と165がエントリーモデル、265と570がミドルレンジモデル、955 Dual Powerと965、970が上位モデルという位置付けとなっています。このラインナップの中で、2025年新発売の570と970が今注目度の高いモデルで、逆に55と955 Dual Powerは発売からかなり経っており今選ぶ人は少ないモデルです。

ForeAthlete 55

Garmin ForeAthlete 55

  • ガーミンの最安ランニングウォッチ
  • コンパクト設計で快適な装着感
  • 最大14日間のロングバッテリー
  • GPSセンサー内蔵で走行距離を計測出来る
  • 運動中の心拍数を計測出来る

ガーミンのForeAthlete 55(フォアアスリート55)は、ガーミンのランニングウォッチの入門機として2021年6月17日に発売されたモデルです。ForeAthlete 55の最大の特徴は、ガーミン製ランニングウォッチで最も安く買える、市場価格3万円以下の格安機種である点です。主にランニング初心者をターゲットにし、搭載する機能を絞ることで激安価格を実現しています。ForeAthlete 55は2021年発売モデルであり、新しいエントリーモデルである165の登場により、近い将来廃盤となる可能性が高いため、狙うなら今です。

また、ガーミンの格安GPSウォッチですが、必要最低限の機能はしっかりと搭載しています。時計内にGPSセンサーを内蔵し、時計単体でランニング距離を計測したり、リアルタイムにペース表示が可能です。運動中の心拍数や心拍ゾーンの表示も可能です。長時間バッテリーを搭載し、GPS計測時でも最大20時間連続稼働するので、マラソン大会でも使用出来ます。

Garmin ForeAthlete 55

商品名:Garmin ForeAthlete 55
参考価格:32,000円
サイズ:42x42x11.6mm
重量:37g
ディスプレイ:MIP
画面解像度:208x208
バッテリー:14日間
防水:5 ATM
通知:○
通話:-
GPS:○
歩数計:○
心拍数計:○
血中酸素:-
心電図:-
睡眠計:○
音楽プレイヤー:-
電子マネー:-

Forerunner 165

Garmin Forerunner 165

  • ガーミンの2024年最新のエントリーモデル
  • ランニング中も視認性抜群の高精細AMOLEDディスプレイ
  • 普段使いもしやすい画面タッチ操作に対応
  • スマホや財布なしでお買い物が出来るSuica決済対応
  • ランニングダイナミクスやランニングパワーに対応

ガーミンのForerunner 165(フォアランナー165)は、2024年2月29日発売のガーミンの最新エントリーランニングウォッチです。Forerunner 165の最大の特徴は、高精細AMOLEDディスプレイによる圧倒的に美しい見た目と視認性抜群の画面です。画面輝度が明るく、視野角も広いため、晴れの日でも曇りの日でも、雨の日でも、走りながら瞬時に画面内の情報をチェック出来ます。また、物理ボタンによる操作だけではなく、画面タッチ操作にも対応し、運動中だけではなく普段使いもしやすくなっています。

さらに、ガーミンのランナー向け人気機能である、VO2MAXやリカバリータイム、レース予想タイム、Garminコーチ、ランニングダイナミクス、ランニングパワーなども搭載し、エントリーモデルながらも満足感の高い機能性を誇ります。Suica決済にも対応し、スマホや財布を持ち運ぶことなくランニング後にコンビニや自動販売機で買い物が出来ます。

Garmin Forerunner 165

商品名:Garmin Forerunner 165
参考価格:39,800円
サイズ:43x43x11.6mm
重量:39g
ディスプレイ:AMOLED
画面解像度:390x390
バッテリー:11日間
防水:5 ATM
通知:○
通話:-
GPS:○
歩数計:○
心拍数計:○
血中酸素:○
心電図:-
睡眠計:○
音楽プレイヤー:-
電子マネー:○

Forerunner 265

Garmin Forerunner 265

  • ガーミンの人気ランニングウォッチ
  • 1.3インチ&高解像度の見やすいディスプレイ
  • GNSSマルチバンド対応でより精度の高いGPS計測が可能
  • スマホなしで音楽再生出来る音楽プレーヤー機能
  • 専門性の高いトレーニング分析機能多数

ガーミンのForerunner 265(フォアランナー265)は、ガーミンのランニングウォッチの一番人気である200番台の最新モデルです。Forerunner 265の最大の特徴は、精度の高いGPS計測機能と、多彩なランナー向け専門機能を備える高性能ウォッチである点です。通常のL1信号に加えて、L5信号も同時に受信出来る2周波GPS(GNSSマルチバンド)対応モデルであるため、GPS信号受信の障害物が多い山間部や都市部でもより精度の高い位置情報を取得出来ます。また、トレーニング効果やトレーニング負荷、トレーニング負荷バランス、トレーニングステータス、トレーニングレディネスなど、トレーニングの進捗状況の客観的把握に役立つ機能が盛りだくさんです。

さらに、音楽プレーヤー機能を搭載し、時計本体に音楽データを保存出来るため、スマホなしに走りながらワイヤレスイヤホン越しに音楽を聴くことが出来ます。Suica決済にも対応。血中酸素測定やストレスレベル、Body Battery、フィットネス年齢など健康関連の機能も充実しています。

Garmin Forerunner 265

商品名:Garmin Forerunner 265
参考価格:62,800円
サイズ:46.1x46.1x12.9mm
重量:47g
ディスプレイ:AMOLED
画面解像度:416x416
バッテリー:13日間
防水:5 ATM
通知:○
通話:-
GPS:○
歩数計:○
心拍数計:○
血中酸素:○
心電図:-
睡眠計:○
音楽プレイヤー:○
電子マネー:○

Forerunner 570

Garmin Forerunner 570

  • ガーミンの2025年最新ミドルハイレンジモデル
  • より明るく見やすくなった高彩度AMMOLEDディスプレイ
  • スタイリッシュなアルミニウムデザイン
  • マイク・スポーカー搭載でBluetooth通話対応
  • 第5世代光学式心拍センサーで測定精度向上

ガーミンのForerunner 570(フォアランナー570)は、Forerunnerシリーズ初めての500番台となる2025年登場のミドルハイレンジモデルです。Forerunner 570の最大の特徴は、Forerunnerシリーズ史上初のマイク・スピーカー搭載機種で、Bluetooth通話や音声操作が可能な2025年最新機種である点です。スマホを取り出すことなく時計側で通話応答可能でそのままハンズフリー通話が出来ます。音声アシスタントやオフラインでも音声操作出来る音声コマンドにも対応しています。ベゼルにはForerunnerシリーズ初めてのアルミニウムベゼルを採用し、100番台や200番台よりもスタイリッシュなデザインです。

また、従来のAMOLEDディスプレイと比較しより明るくてみやすくなった最新のAMOLEDディスプレイを採用しているため、晴れた屋外での視認性がより向上しています。さらに、光学式心拍センサーが最新の第5世代へとアップデートされ、心拍数測定精度や、心拍数をベースに導かれる各指標の正確性も向上しています。

Garmin Forerunner 570

商品名:Garmin Forerunner 570
参考価格:89,800円
サイズ:47x47x12.9mm
重量:50g
ディスプレイ:AMOLED
画面解像度:454x454
バッテリー:11日間
防水:5 ATM
通知:○
通話:○
GPS:○
歩数計:○
心拍数計:○
血中酸素:○
心電図:-
睡眠計:○
音楽プレイヤー:○
電子マネー:○

Forerunner 955 Dual Power

Garmin Forerunner 955

  • ガーミンの旧上位モデル
  • 晴れた屋外で見やすいMIPディスプレイ
  • ソーラー充電対応でGPS計測時に最大49時間連続稼働
  • フルカラー地図表示に対応
  • 登山やトレランにも使いやすい

ガーミンのForerunner 955 Dual Power(フォアランナー955デュアルパワー)は、2022年6月16日に発売されたガーミンの旧上位モデルです。Forerunner 955 Dual Powerの最大の特徴は、Forerunnerシリーズ唯一のソーラー充電機能を搭載している機種である点です。新しい上位モデルの965が発売された後もこのソーラーモデルのみ販売が継続されています。Forerunner 955 Dual Powerなら晴れた屋外での運動中に太陽光発電分を利用出来るため、GPS計測時に最大49時間連続使用出来ます。

また、上位モデル限定機能であるフルカラー表示機能を搭載。フルカラー地図によるナビゲーション機能を利用し、知らない土地でも迷子になることなく走ることが出来ます。山系アクティビティ向けの機能も充実し、登山やトレッキング、ハイキング、トレランを楽しむ人にも最適です。

Garmin Forerunner 955 Dual Power

商品名:Garmin Forerunner 955 Dual Power
参考価格:84,800円
サイズ:46.5x46.5x14.4mm
重量:53g
ディスプレイ:AMIP
画面解像度:260x260
バッテリー:20日間
防水:5 ATM
通知:○
通話:-
GPS:○
歩数計:○
心拍数計:○
血中酸素:○
心電図:-
睡眠計:○
音楽プレイヤー:○
電子マネー:○

Forerunner 965

Garmin Forerunner 965

  • ガーミンの2023年上位モデル
  • 高級感あるチタンベゼルを採用
  • 圧倒的に見やすい1.4インチAMOLEDディスプレイ
  • フルカラーの日本詳細地形図によるナビを利用可能
  • ゴルフウォッチ顔負けの専門性の高いゴルフ機能

ガーミンのForerunner 965(フォアランナー965)は、ガーミンのランナー向けGPSウォッチの2023年上位モデルです。Forerunner 965の最大の特徴は、高級腕時計にも使われるチタンベゼルを採用した高級感のある外観です。画面はForerunnerシリーズ最大の1.4インチのAMOLEDディスプレイを搭載し、画面解像度も454x454と高く、運動中の視認性抜群です。当然、タッチ操作可能なタッチスクリーンであるため、ランニングだけではなく、普段使いもしやすいです。チタンベゼル採用であるため、黒を選べばビジネスシーンでも着用出来ます。

機能面では、リアルタイムスタミナやパフォーマンスコンディション、ClimbPro、暑熱と高度への適応、地図表示、ラウンドトリップコース作成などの上位モデルだけの限定機能を多数搭載しています。さらに、ゴルファー向けのゴルフ機能も多数搭載し、ゴルフ用GPSウォッチとしても便利に活用出来ます。

Garmin Forerunner 965

商品名:Garmin Forerunner 965
参考価格:84,800円
サイズ:47.2x47.2x13.2mm
重量:53g
ディスプレイ:AMOLED
画面解像度:454x454
バッテリー:23日間
防水:5 ATM
通知:○
通話:-
GPS:○
歩数計:○
心拍数計:○
血中酸素:○
心電図:-
睡眠計:○
音楽プレイヤー:○
電子マネー:○

Forerunner 970

Garmin Forerunner 970

  • ガーミンの2025年最新ハイエンドモデル
  • プレミアム素材のサファイアクリスタルとチタンを採用
  • 夜ランに重宝するLEDフラッシュライト内蔵
  • 最新のランニング耐久値やランニングエコノミーに対応
  • Forerunnerシリーズ唯一の心電図対応機種

ガーミンのForerunner 970(フォアランナー970)は、Forerunnerシリーズの2025年最新ハイエンドモデル(フラッグシップモデル)です。Forerunner 970の最大の特徴は、圧倒的に傷に強いサファイアクリスタルガラスと高級感漂うチタンベゼルを採用したプレミアムモデルである点です。また、ウォッチ上部側面にLEDフラッシュライトを内蔵し、早朝や夜間のランニングシーンにおけるランナーの安全性を高めることが出来ます。2025年最新機能であり、970唯一の機能として、身体耐久値(今週どのぐらい走れるか)を見える化するランニング耐久値や、いかに少ないエネルギーで効率よく走れるかを示すランニングエコノミーを搭載しています。そのほかにも、900番台限定の上位機能を多数搭載。

さらに、Forerunnerシリーズとして史上初めて心電図機能(厚労省認可取得済み)を搭載しています。また、マイク・スピーカーを搭載しBluetooth通話にも対応しています。ランニングウォッチとしても、健康管理用デバイスとしても、スマートウォッチとしても、ビジネスウォッチとしても、便利に活用出来る最強ウォッチです。

Garmin Forerunner 970

商品名:Garmin Forerunner 970
参考価格:121,800円
サイズ:47x47x12.9mm
重量:56g
ディスプレイ:AMOLED
画面解像度:454x454
バッテリー:15日間
防水:5 ATM
通知:○
通話:○
GPS:○
歩数計:○
心拍数計:○
血中酸素:○
心電図:○
睡眠計:○
音楽プレイヤー:○
電子マネー:○

ガーミンのForerunnerシリーズのスペック比較表

機種 55 165 265 570 955 Dual Power 965 970
画像 Garmin ForeAthlete 55 Garmin Forerunner 165 Garmin Forerunner 265 Garmin Forerunner 570 Garmin Forerunner 955 Garmin Forerunner 965 Garmin Forerunner 970
販売ページ amazon amazon amazon amazon amazon amazon amazon
発売日 2021年6月17日 2024年2月29日 2023年3月2日 2025年6月5日 2022年6月16日 2023年4月4日 2025年6月5日
価格 32,000円 39,800円 62,800円 89,800円 84,800円 84,800円 121,800円
サイズ 42x42x11.6mm 43x43x11.6mm 46.1x46.1x12.9mm 47x47x12.9mm 46.5x46.5x14.4mm 47.2x47.2x13.2mm 47x47x12.9mm
重量 37g 39g 47g 50g 53g 53g 56g
レンズ 化学強化ガラス 化学強化ガラス Corning Gorilla Glass 3 Corning Gorilla Glass 3 Corning Gorilla Glass DX Corning Gorilla Glass DX サファイアクリスタル
ベゼル 繊維強化ポリマー 繊維強化ポリマー 繊維強化ポリマー アルミニウム 繊維強化ポリマー チタン チタン
ケース 繊維強化ポリマー 繊維強化ポリマー 繊維強化ポリマー 繊維強化ポリマー 繊維強化ポリマー 繊維強化ポリマー 繊維強化ポリマー
ストラップ シリコン シリコン シリコン シリコン シリコン シリコン シリコン
ディスプレイサイズ 1.04インチ 1.2インチ 1.3インチ 1.4インチ 1.3インチ 1.4インチ 1.4インチ
ディスプレイタイプ MIP AMOLED AMOLED AMOLED MIP AMOLED AMOLED
解像度 208x208 390x390 416x416 454x454 260x260 454x454 454x454
タッチスクリーン -
カラー表示
LEDフラッシュライト - - - - - -
防水 5 ATM 5 ATM 5 ATM 5 ATM 5 ATM 5 ATM 5 ATM
バッテリー
(スマートウォッチモード)
14日間 11日間 13日間 11日間 15+5日間 23日間 15日間
バッテリー(GPSモード) 20時間 19時間 20時間 18時間 42+7時間 31時間 26時間
ソーラー充電 - - - - - -
通知
メール返信
(Androidのみ)
-
通話 - - - - -
音楽保存 -
(Musicモデルのみ)
Garmin Pay -
Suica -
アクティビティ中の事故検出
救助要請
歩数/移動距離/消費カロリー
週間運動量
心拍数
呼吸数 -
血中酸素 -
心電図 - - - - - -
睡眠モニタリング
睡眠スコアと洞察 -
昼寝検出 -
HRVステータス -
モーニングレポート -
イブニングレポート - - - - -
フィットネス年齢
Body Battery
ストレスレベル
水分補給トラッキング
女性のための健康トラッキング
GPS
(GPS/GLONASS/Galileo/みちびき)

(GPS/GLONASS/Galileo/みちびき)

(GPS/GLONASS/Galileo/みちびき)

(GPS/GLONASS/Galileo/みちびき/Beidou)

(GPS/GLONASS/Galileo/みちびき)

(GPS/GLONASS/Galileo/みちびき)

(GPS/GLONASS/Galileo/みちびき/Beidou)
GNSSマルチバンド - -
コンパス -
気圧高度計 -
コースナビゲーション -
地図表示 - - - -
ラウンドトリップコース作成 - - - -
GPSによる距離・タイム・ペース計測
心拍ゾーン
VO2MAX
リカバリータイム
レース予想タイム
レースウィジェット -
ランニングダイナミクス -
ランニングパワー -
乳酸閾値 - -
ランニング耐久値 - - - - - -
ランニングエコノミー - - - - - -
PacePro Lite
パフォーマンスコンディション - - -
リアルタイムスタミナ - - - -
持久力スコア - - - - -
Gamminコーチ
トレーニング効果 -
トレーニング負荷 - -
トレーニング負荷バランス - -
負荷比 - -
トレーニングステータス - -
トレーニングレディネス - -
ClimbPro - - - -
暑熱と高度への適応 - - -
ゴルフ機能 - - -

ガーミンのForerunnerシリーズの違い

ForeAthlete 55とForerunner 165の違い

ForeAthlete 55とForerunner 165の違い

Garmin(ガーミン)のランニングウォッチであるForerunnerシリーズで、ランニング・マラソン初心者向けのエントリーモデルを選びたいという人は、2021年発売の旧入門機であるForeAthlete 55と、2024年発売の新入門機であるForerunner 165で悩むはず。ForeAthlete 55とForerunner 165の大きな違いは、「ディスプレイ性能」、「キャッシュレス決済の有無」、「ランニングダイナミクスの対応」の3点です。

55と165の違い①ディスプレイ性能

ForeAthlete 55とForerunner 165の大きな違いの一つ目は、ディスプレイ性能です。55はガーミンの伝統的なMIPディスプレイに対し、165は近年のスマートウォッチのトレンドである高精細AMOLEDディスプレイ。AMOLEDは明るくて色鮮やかなため、単純に165の方が画面が綺麗で見やすいです。また、55はタッチ操作非対応で物理ボタンによる操作のみ。一方、165はタッチ操作にも対応しているため、普段使いもしやすいです。

55と165の違い②キャッシュレス決済の有無

ForeAthlete 55とForerunner 165の大きな違いの二つ目は、電子マネー機能の有無。55は電子マネー非対応に対し、165はGarmin Pay/Suica決済に対応しています。165なら、スマホや財布を持ち運ぶことなく、ランニング後に自動販売機で飲み物を買ったり、コンビニでプロテインやおやつを買ったり出来ます。さらに、行きは走って、帰りは電車やバスに乗って帰るなんてことも出来ます。

55と165の違い③ランニングダイナミクスの対応

ForeAthlete 55とForerunner 165の大きな違いの三つ目は、ランニングダイナミクスの対応非対応です。55はランニングダイナミクス非対応で、165はランニングダイナミクス対応です。ランニングダイナミクスとは、ランニングフォームに関するデータを計測出来る機能で、主にピッチやストライド、上下動、接地時間などを計測出来ます。165なら手首のウォッチ単体でフォーム分析が出来るため、フォーム改善によるパフォーマンス向上や怪我防止が期待出来ます。

Forerunner 165と265の違い

Forerunner 165と265の違い

ガーミンの初心者から中級者向けのランニングウォッチの中から選びたいという人は、2024年発売のエントリーモデルであるForerunner 165と、2023年発売のミドルクラスモデルであるForerunner 265で悩むことが多いはず。Forerunner 165と265の大きな違いは、「GNSSマルチバンドへの対応」、「トレーニング分析機能の有無」の2点です。

165と265の違い①GNSSマルチバンドへの対応

Forerunner 165と265の大きな違いの一つ目は、GNSSマルチバンドへの対応非対応です。165はGNSSマルチバンド非対応で、265は対応。GNSSマルチバンドとは、L1とL5の2周波数帯を同時受信出来るため、従来のGPSウォッチ(1周波数帯受信機)よりも障害物に強く精度の高い位置情報取得が出来る技術のことです。265なら、GPS信号受信の障害となる木々や高層ビルなどの障害物が多い山間部や都市部でもより正確な走行距離計測やペース表示が可能となっています。

165と265の違い②トレーニング分析機能の有無

Forerunner 165と265の大きな違いの二つ目は、トレーニング分析機能の有無です。165はトレーニング効果(有酸素・無酸素)に対応していますが、265はさらに、トレーニング負荷やトレーニング負荷バランス、負荷比、トレーニングステータス、トレーニングレディネスなどに対応しています。165よりも265の方が、トレーニングの進捗状況や体のコンディションなどを客観的データで確認出来るため、265の方がサブ4やサブ3を目指すガチランナー向けです。

Forerunner 265と570の違い

Forerunner 265と965の違い

ガーミンの中級者向けのランニングウォッチの中から選びたいという人は、2023年発売のガーミンの売れ筋モデルであるForerunner 265と、2025年新登場のミドルハイレンジモデルであるForerunner 570で悩む人が多いです。Forerunner 265と570の大きな違いは、「ベゼル」、「マイク・スピーカーの有無」、「光学式心拍センサーの世代」、「ゴルフ機能」の4点です。

265と570の違い①ベゼル

Forerunner 265と570の大きな違いの一つ目は、ベゼル素材です。265は繊維強化ポリマー製ベゼルに対し、570はアルミニウム製ベゼルです。アルミニウム製ベゼルは一般的なスマートウォッチでもお馴染みのベゼルで、見た目がスタイリッシュである点が大きな特徴です。一方、繊維強化ポリマーは軽くて傷に強いというメリットがあるものの、スポーティーな印象が強く、普段使いには少し安っぽい印象もあります。そのため、普段使いもするなら570の方がおしゃれに決まります。

265と570の違い②マイク・スピーカーの有無

Forerunner 265と570の大きな違いの二つ目は、マイク・スピーカーの有無です。265はマイク・スピーカー非搭載でBluetooth通話非対応、570はマイク・スピーカー搭載でBluetooth通話対応です。570なら着信があった際にカバンやポケットからスマホを取り出すことなく時計本体の操作で通話応答し、そのままハンズフリー通話が可能です。

265と570の違い③光学式心拍センサーの世代

Forerunner 265と570の大きな違いの三つ目は、光学式心拍センサーの世代です。265は第4世代に対し、570は最新の第5世代。第5世代は第4世代と比較し、運動中の心拍数測定精度が向上しているため、より正確に心拍数を確認出来ると同時に、心拍数をベースに算出されるVO2MAXやマラソン予想タイムなどの各指標もより正確なものになっています。

265と570の違い④ゴルフ機能の有無

Forerunner 265と570の大きな違いの四つ目は、ゴルフ機能の有無です。265はゴルフ機能を備えていませんが、570はゴルフ機能を搭載しています。570は、「グリーンまでの距離」、「レイアップまでの距離」、「ショット距離を測定」、「Garminオートショット」、「グリーンビュー」、「デジタルスコアカード」、「ラウンド概要」などのゴルフ機能を備えているため、ゴルフをする際にゴルフウォッチとしても便利に活用出来ます。

Forerunner 265と965の違い

Forerunner 265と965の違い

ガーミンの2025年最新モデルが登場した今、少しでも安く高性能ウォッチをコスパ良く買いたいという人には、同じ2023年発売モデルであるForerunner 265と965が人気で、265か965かで迷っている人も多いです。Forerunner 265と965の大きな違いは、「ベゼル素材」、「バッテリー持ち」、「地図表示機能の有無」、「ゴルフ機能の有無」の4点です。

265と965の違い①ベゼル素材

Forerunner 265と965の大きな違いの一つ目は、ベゼル素材の違いです。265は繊維強化ポリマーに対し、965はチタンベゼルです。チタンベゼルは高級腕時計にも使われるプレミアム素材で高級感ある見た目が特徴です。さらに、軽量で錆びにくいという特徴もあります。単純に見た目を比較すると、256よりも965の方が高級感があり、ビジネスシーンにも馴染みやすい外観となっています。

265と965の違い②バッテリー持ち

Forerunner 265と965の大きな違いの二つ目は、バッテリー持ちの違いです。スマートウォッチモードで265は最大2週間弱に対し、965は最大3週間以上。GPSモードで265は最大20時間に対し、965は最大31時間。一般的な使用用途としては265でも十分過ぎるバッテリー持ちですが、965はそれを超える脅威的なバッテリー持ちとなっています。

265と965の違い③地図表示機能の有無

Forerunner 265と965の大きな違いの三つ目は、地図表示機能の有無の違いです。265は地図表示機能は無しに対し、965は地図表示機能有りです。965ならワークアウト中に地図を表示出来るため、市街地を走るシティランだけではなく、山を走るトレイルランにも便利です。また、無料の日本詳細地形図だけではなく、有料の日本登山地形図も用意されており、登山用GPSウォッチとしても便利に活用出来ます。

265と965の違い④ゴルフ機能の有無

Forerunner 265と965の大きな違いの四つ目は、ゴルフ機能の有無の違いです。265はゴルフ機能無しで、965はゴルフ機能有りです。965は、世界中にある4万2千のゴルフコースをフルカラーで表示可能です。ハザード情報も充実しています。そして、GPSセンサーを活用し、ショット距離を測定可能。また、グリーンまでの距離を確認することも出来ます。さらに、デジタルスコアカードも備えるなど、ゴルフ用GPSウォッチ顔負けの多彩なゴルフ機能を搭載しています。

Forerunner 955 Dual Powerと965の違い

Forerunner 955と965の違い

同じガーミンの上位モデルである2022年発売のForerunner 955 Dual Powerと、2023年発売のForerunner 965にはどんな違いがあるのか気になるところ。Forerunner 955 Dual Powerと965の大きな違いは、「ソーラー充電機能の有無」、「ディスプレイ性能」の2点です。

955 Dual Powerと965の違い①ソーラー充電機能の有無

Forerunner 955 Dual Powerと965の大きな違いの一つ目は、ソーラー充電機能の有無の違いです。955 Dual PowerはForerunnerシリーズ唯一のソーラー充電機能搭載機種です。スマートモードでは965の方がバッテリー持ちが良いのですが、GPSモードでは955 Dual Powerの方がバッテリー持ちが良い仕様となっています。旧機種ですが、ソーラー充電機能に魅力を感じるなら、敢えて955 Dual Powerを選ぶのもアリです。

955 Dual Powerと965の違い①ディスプレイ性能

Forerunner 955 Dual Powerと965の大きな違いの二つ目は、ディスプレイ性能の違いです。955 Dual Powerは1.3インチMIPディスプレイ(画面解像度260x260)に対し、965は1.4インチAMOLEDディスプレイ(画面解像度454x454)。高精細AMOLEDを採用した965の方が画面が明るくて綺麗です。屋外だけではなく、薄暗い屋内でも画面が見やすく、普段使いもしやすくなっています。

Forerunner 965と970の違い

Forerunner 965と970の違い

ガーミンのハイエンドモデルである900番台のウォッチが欲しいという人は、2023年発売の旧ハイエンドのForerunner 965か、2025年新発売の最新ハイエンドのForerunner 970か、悩むところ。Forerunner 965と970の大きな違いは、「レンズ素材」、「光学式心拍センサーの世代」、「マイク・スピーカーの有無」、「LEDフラッシュライトの有無」、「心電図機能の有無」、「2025年最新ランニング機能への対応非対応」の6点です。

965と970の違い①レンズ素材

Forerunner 965と970の大きな違いの一つ目は、レンズ素材です。965はCorning Gorilla Glass DXに対し、970はサファイアクリスタルです。サファイアクリスタルはモース高度尺度でダイヤモンドの10に次ぐ9と評価されるほど硬く傷付きにくい素材です。そのため、970は965よりもタフなボディとなっています。

965と970の違い②光学式心拍センサーの世代

Forerunner 965と970の大きな違いの二つ目は、光学式心拍センサーの世代です。965は第4世代に対し、970は最新の第5世代です。第5世代は第4世代よりも測定精度が大きく向上しているため、970ではランニング中の心拍数をより正確に測定可能です。また、心拍データをベースに算出される各種指標の正確性も向上しています。

965と970の違い③マイク・スピーカーの有無

Forerunner 965と970の大きな違いの三つ目は、マイク・スピーカーの有無です。965は非搭載ですが、970はマイク・スピーカーを搭載し、Bluetooth通話や音声操作に対応しています。970なら、ハンズフリー通話が出来ますし、音声アシスタントを利用したり、オフライン環境下で時計を音声操作出来るようになっています。

965と970の違い④LEDフラッシュライトの有無

Forerunner 965と970の大きな違いの四つ目は、LEDフラッシュライトの有無です。970では、Instinctシリーズやfenixシリーズで搭載されているLEDフラッシュライトがForerunnerシリーズ初搭載されています。LEDフラッシュライトは早朝や夜間などの暗いランニングシーンにおける視認性向上に役立ちますし、暗所における手元を照らす懐中電灯としても利用出来ますし、さらに万が一のSOS発信にも活用出来ます。

965と970の違い⑤心電図機能の有無

Forerunner 965と970の大きな違いの五つ目は、心電図機能の有無です。970では、Forerunnerシリーズ初めて心電図機能を搭載しています。しかも、Apple Watchシリーズ同様に厚生労働省認可の心電図機能です。

965と970の違い⑥2025年最新ランニング機能への対応

Forerunner 965と970の大きな違いの六つ目は、2025年最新ランニング機能への対応です。970では、ランニング耐久値とランニングエコノミーを搭載。ランニング耐久値では、毎週の推奨最大走行距離を把握することが出来るため、走り過ぎによる身体への過度な負担やそれによる怪我を予防するのに役立てることが出来ます。さらに、ランニングエコノミーでは、エネルギーをいかに効率よくスピードに変換出来ているかを客観的な数値で確認出来ます。これらの機能は、2025年最新ハイエンド機種の970限定の機能です。

ガーミンのForerunnerシリーズ、ランニング用に選ぶならどれがおすすめ??

おすすめNO.1は、Forerunner 265!

Garmin Forerunner 265

Garmin(ガーミン)のランナー向けスマートウォッチであるForerunnerシリーズを買うなら、一番のおすすめ機種は、「Forerunner 265」です。実際、ガーミンのForerunnerシリーズを代表する人気機種が、Forerunner 265です。

ガーミンのForerunner 265の最大の魅力は、スマートウォッチとしての人気機能に、ランナー向けの専門性の高い多彩な機能が加えられた高性能GPSウォッチである点です。ディスプレイには高精細AMOLEDを採用し、画面表示が明るくて綺麗です。物理ボタンによる操作だけではなく画面タッチ操作にも対応し、普段使いもしやすいです。通知機能に、音楽再生機能に、Suica決済にと、スマートウォッチの人気機能が搭載されています。健康関連でも、睡眠スコア付き睡眠計や血中酸素、ストレスレベルなどを搭載し、ガーミン独自のBody Batteryやフィットネス年齢も搭載し、健康管理用としても優秀です。

そして、ランナー向け機能として、2周波GPSによる精度の高いGPS計測、マラソン大会本番でのペース管理に役立つPacePro、フォーム分析に役立つランニングダイナミクス、日々のトレーニングに役立つ各種トレーニング分析機能と、多彩な機能が搭載されています。非常に機能性が高く、普段使いからマラソントレーニングまで幅広く使いたい市民ランナーにおすすめの機種です。

Garmin Forerunner 265

商品名:Garmin Forerunner 265
参考価格:62,800円
サイズ:46.1x46.1x12.9mm
重量:47g
ディスプレイ:AMOLED
画面解像度:416x416
バッテリー:13日間
防水:5 ATM
通知:○
通話:-
GPS:○
歩数計:○
心拍数計:○
血中酸素:○
心電図:-
睡眠計:○
音楽プレイヤー:○
電子マネー:○

ビジネスでも使いたいなら、Forerunner 965がおすすめ!

Garmin Forerunner 965

ランニングシーンだけではなく、ビジネスでも使いたいという人には、ガーミンの旧ハイエンドモデル(2023年上位モデル)である「Forerunner 965」がおすすめです。特に、2025年最新機種の570と970が登場した今、大きく値下がりし、265との価格差もそこまで大きくないため、今かなり狙い目の機種でもあります。(※570にはない900番台限定機能を搭載しているのに何故か570よりも安い微妙な立ち位置となっているため、早期に販売終了する可能性ありです。)

ガーミンのForerunner 965の最大の魅力は、ワークアウト中のフルカラーマップ表示に対応したGPSウォッチである点です。1.4インチの大きくて、画質も綺麗なAMOLEDディスプレイにフルカラー地図を表示出来るため、ナビを頼りに知らない土地でも快適に走ることが出来ます。また、地図機能はトレランや登山などの山系アクティビティでも重宝します。地図機能以外では、ランニング中にリアルタイムに体力の消耗具合を確認出来るリアルタイムスタミナや、トレイルでの登り区間の管理に役立つClimbPro、ウルトラマラソンで重宝する休息タイマーなどが、上位モデル限定機能として搭載されています。

さらに、上位モデル限定機能として専門性の高いゴルフ機能を搭載しているため、ゴルフ用GPSウォッチとしても活用出来ます。そのほか、ベゼルにチタンベゼルを採用し高級感ある見た目となっているのも魅力的です。高い機能性とともに高級感も求める上級者におすすめです。

Garmin Forerunner 965

商品名:Garmin Forerunner 965
参考価格:84,800円
サイズ:47.2x47.2x13.2mm
重量:53g
ディスプレイ:AMOLED
画面解像度:454x454
バッテリー:23日間
防水:5 ATM
通知:○
通話:-
GPS:○
歩数計:○
心拍数計:○
血中酸素:○
心電図:-
睡眠計:○
音楽プレイヤー:○
電子マネー:○

2025年最新モデルを狙うなら、Forerunner 570がおすすめ!

Garmin Forerunner 570

どうせ買うなら、2025年最新機種を選びたいという人には、200番台の上位に位置し、900番台の下位に位置するミドルハイレンジモデル(500番台)である「Forerunner 570」がおすすめです。

ガーミンのForerunner 570の最大の特徴は、Forerunnerシリーズとして初めて、スマート機能として人気の高いBluetooth通話機能に対応した機種である点です。ハンズフリー通話が可能で、またスマホの音声アシスタント活用にも対応し、さらに、オフラインでも音声で時計操作が可能な音声コマンドにも対応しています。また、ベゼルにはForerunnerシリーズ初めてアルミニウムベゼルを採用し、普段使いでもカッコよく着用出来るおしゃれでスタイリッシュな見た目となっているのも大きな特徴です。

また、2023年モデルに初登場したAMOLEDディスプレイがさらに進化し、より明るくて色鮮やかで見やすいディスプレイへと変貌しています。光学式心拍センサーは最新第5世代へとアップデートされ、2025年最新モデルらしい、おしゃれで高性能なランニングウォッチへと進化しています。今、最新モデル選ぶなら、ミドルハイレンジモデルの570が一押しです。

Garmin Forerunner 570

商品名:Garmin Forerunner 570
参考価格:89,800円
サイズ:47x47x12.9mm
重量:50g
ディスプレイ:AMOLED
画面解像度:454x454
バッテリー:11日間
防水:5 ATM
通知:○
通話:○
GPS:○
歩数計:○
心拍数計:○
血中酸素:○
心電図:-
睡眠計:○
音楽プレイヤー:○
電子マネー:○

スペックにこだわるなら、Forerunner 970がおすすめ!

Garmin Forerunner 970

せっかくガーミンのForerunnerシリーズを買うなら、一番機能性の高いウォッチを選びたいという人には、2025年最新ハイエンドモデルである「Forerunner 970」がおすすめです。

ガーミンのForerunner 970の最大の特徴は、これ一台でなんでも出来る最強ランニングウォッチである点です。レンズ素材にはサファイアクリスタルを、ベゼル素材にはチタンを採用しタフネスボディであるとともに、プレミアムな見た目となっているため、ビジネスシーンでも普段使いでもスマートに着用出来ます。Bluetooth通話に対応し、高精度の第5世代光学式心拍センサーを搭載し、厚労省認可の心電図機能も搭載し、普段使いとしてのスマートウォッチとして優秀ですし、健康管理用デバイスとしてもかなり優秀です。バッテリーも最大15日間持つロングバッテリー仕様となっている点も嬉しいところ。また、ボディ側面にLEDフラッシュライトを搭載し、懐中電灯やセーフティライト、SOSライトとして活用出来るのもすごいところです。

さらに、900番台限定のフルカラーマップ表示やClimbPro、リアルタイムスタミナ、持久力スコア、ヒルスコアなどの専門性の高い機能を搭載し、2025年新登場の970限定機能としてランニング耐久値やランニングエコノミーも搭載しています。2025年現在において、間違いなく最強スペックのランニングウォッチとなっているため、機能性にこだわるなら970が間違いありません。

Garmin Forerunner 970

商品名:Garmin Forerunner 970
参考価格:121,800円
サイズ:47x47x12.9mm
重量:56g
ディスプレイ:AMOLED
画面解像度:454x454
バッテリー:15日間
防水:5 ATM
通知:○
通話:○
GPS:○
歩数計:○
心拍数計:○
血中酸素:○
心電図:○
睡眠計:○
音楽プレイヤー:○
電子マネー:○

最後に:毎日のランニングシーンにガーミンのForerunnerシリーズを活用してみよう

Garmin(ガーミン)のランニング用スマートウォッチであるForerunnerシリーズは、GPS計測精度が高く、ランナー向けの便利機能が多数揃っています。機種も、ランニング初心者向けの低価格モデルから、上級者向けの専門性の高い機能盛りだくさんのモデルまで、たくさんあります。ガーミンのForerunnerシリーズがあれば、毎日のランニングやトレーニングが捗るはずです。是非お気に入りのガーミンのランニングウォッチを見つけて、毎日のランニングシーンや、週末のマラソン大会に活用してみましょう。

TOKEMEE編集部

ピックアップ記事

2025年発売の最新スマートウォッチ一覧 pick up

2025年の今年、注目の最新機能を搭載した新型スマートウォッチが続々と登場しています。今回の記事では、2025年発売のスマートウォッチの最新作を紹介しています。既に発売済みや正式発表済みの確定の最新情 ...

Apple Watchの比較 pick up

iPhoneユーザーに人気のスマートウォッチであるApple Watch(アップルウォッチ)。スマートウォッチに興味が出てきてApple Watch購入を検討している人も多いはず。でも、Apple W ...

Garminスマートウォッチの比較(2025) pick up

ガーミンのスマートウォッチを初めて買うなら、どの機種を選んだら良い??と悩む人向けに、TOKEMEE(トケミー)編集部が2025年の今選ぶべきガーミンのスマートウォッチのおすすめモデルを紹介しています ...