myFirst Fone(マイファーストフォン)のSシリーズ(スクエア型)から、S3(S3+)のアップグレードモデルであり、2025年最新作である「myFirst Fone S4(マイファーストフォンS4)」が登場。
今回の記事では、myFirst Fone S4とS3(S3+)を比較し、S4とS3(S3+)の共通点と違いを詳しく紹介しています。同じSシリーズの2025年モデル「S4」と、2024年モデル「S3+」、2023年モデル「S3」で、迷っているというお母さん、お父さんは是非参考に。
目次
myFirst FoneのSシリーズの2025年上位モデルであるS4とS3(S3+)
myFirst Fone S4
myFirst Fone S4(マイファーストフォンS4)は、Apple Watch風スクエアデザインが人気のSシリーズの2025年最新作として登場したmyFirst社製キッズスマートウォッチです。2023年発売のS3、2024年発売のS3+の後継機として2025年に登場し、現在におけるmyFirst Foneシリーズの最上位モデル(ハイエンドモデル)としての立ち位置となっています。
myFirst Fone S4の最大の特徴は、Sシリーズ初の高精細AMOLEDディスプレイを採用した1.65インチの大きな画面です。明るくて色鮮やかな大画面は視認性抜群で、操作性も抜群です。画面が常に表示される常時表示モードを新搭載しながらも、最新クアッドコア低消費電力プロセッサにより長時間バッテリーを実現しています。また、HDR(ハイダイナミックレンジ)や手ブレ補正を備えた高性能カメラに、最強のGPS精度を誇るデュアルバンドGPSに、バイブレーションで手軽にメッセージを送信出来るmagCodeにと、S3(S3+)から大きく進化したハイスペック仕様です。
myFirst Fone S3+/S3
myFirst Fone S3(マイファーストフォンS3)は2023年、S3+は2024年に発売開始されたスクエアデザインのキッズスマートウォッチです。S4登場前はSシリーズのハイエンドモデルの立ち位置で非常に人気が高かったのですが、S4登場によりSシリーズの中級機(ミドルレンジモデル)の立ち位置となっています。
myFirst Fone S3(S3+)の最大の魅力は、2万円台半ばで十分な機能性を備えたmyFirst Foneが手に入るところです。最新機能盛りだくさんの最新機種S4に比べ、S3(S3+)は1万円安く購入出来ます。S4に比べると機能性は劣るものの、横からも綺麗に見える広視野角IPSディスプレイを採用し、子供でも自撮りしやすい広角200万画素カメラを配備し、水遊びでも安心のIPX8相当のボウス性能を備えるなど十分な機能性となっています。ちなみに、2023年モデルのS3はnanoSIMカード差込型、2024年発売のS3+はeSIM内蔵型で、その他の違いはありません。
myFirst Fone S4とS3(S3+)を比較しての共通点
- 子供に人気のApple Watch風の「スクエアデザイン」
- 本体厚みを抑えた「薄型設計」
- 水遊びでも安心のIPX8相当の「防水性能」
- 快適な操作を叶える「クアッドコアプロセッサ」
- 自撮りしやすい「広角カメラ」
- 最大1500曲保存出来る「音楽プレーヤー」
- 子供の健康を見守れる「心拍数モニター」
- 親からの連絡にすぐ気づける「バイブレーション」
myFirst Fone S4とS3(S3+)は、myFirst Foneシリーズの重要機能である「ビデオ通話」、「チャット」、「リアルタイムGPS追跡」、「セーフゾーン」、「ワンタッチSOS」は共通です。S4もS3(S3+)でも、子供との連絡手段用スマートウォッチとして、子供の見守りGPSウォッチとして便利に活用出来ます。
また、上記のリストにあるように、S4とS3(S3+)には、おしゃれなスクエア型デザインを採用している、手が短い子供でも上手く自撮りしながらビデオ通話出来る広角カメラを搭載している、万が一の子供の心拍異常のアラート通知を受け取れる心拍数モニターを搭載しているなどの共通点もあります。
myFirst Fone S4とS3(S3+)を比較しての違い
myFirst Fone 4とS3(S3+)は同じスクエア型デザインのキッズスマートウォッチで見た目は似ていますが、価格差は1万円。当然、機能面に大きな違いがあります。S4とS3(S3+)の主な違いは、「ディスプレイサイズ」、「ディスプレイタイプ」、「常時表示モード」、「カメラ画素数」、「GPS精度」、「マジックボタン」の6点です。この違いに1万円の価値を感じるならS4、そんなに魅力に感じないならS3(S3+)を選んでみる良いです。
違い①ディスプレイサイズ
myFirst Fone S4とS3(S3+)の一つ目の違いは、ディスプレイサイズです。S3(S3+)が1.3インチに対し、2025年最新のS4は1.65インチ。S4では太いベゼルを細くすることで、さらにカメラレンズ位置をボディ側面へと移動することで、1.65インチの画面領域を確保しています。画面サイズの大型化により、画面の見やすさや、操作のしやすさが向上しています。
違い②ディスプレイタイプ
myFirst Fone S4とS3(S3+)の二つ目の違いは、ディスプレイタイプです。S3(S3+)がIPSディスプレイに対し、S4は最近のスマホですっかりお馴染みのAMOLED(有機EL)ディスプレイを採用しています。AMOLEDディスプレイは色再現性が高く、IPSディスプレイよりも画面表示が綺麗です。S4なら、着用する子供がより美しい画面を通してお母さんやお父さんとビデオ通話出来ますし、子供が撮影した写真も綺麗に表示出来ます。
違い③常時表示モードの有無
myFirst Fone S4とS3(S3+)の三つ目の違いは、常時表示モードです。今までのmyFirst Foneシリーズには無かった常時表示機能がS4より実装されています。常時表示モードとは、消費電力を抑えながら時刻などの必要最低限の情報を常に画面上に表示出来る機能のことです。S3(S3+)だと手首を下げていると画面が真っ暗になりますが、S4なら手首を下げていても画面が完全に真っ暗にはならないため、手首を上げる点灯動作なく、遊んでいる時も勉強中もチラ見で時刻を確認出来て便利です。
違い④カメラ画素数
myFirst Fone S4とS3(S3+)の四つ目の違いは、カメラ画素数です。S3(S3+)が広角200万画素に対し、S4は広角500万画素。また、S4は手ぶれ補正、ノイズ軽減、HDR(ハイダイナミックレンジ)技術を搭載するなど、撮影した写真もビデオ通話時の写りも綺麗です。S4なら、より鮮明な映像で子供とビデオ通話出来るので、子供の表情もしっかり見れます。
違い⑤GPS精度
myFirst Fone S4とS3(S3+)の五つ目の違いは、GPS精度です。S3(S3+)が一般的な1周波GPS(L1バンドのみ受信)に対し、S4は業界最強レベルの2周波GPS(L1バンドとL5バンドの両方を受信)です。2周波GPS対応のS4は、より高精度な位置情報の取得が可能です。そのため、お母さん、お父さんは子供の居場所情報をより正確に得ることが出来ます。特に2周波GPSは、電波の障害となる高い建物が立ち並ぶ都市部でその恩恵が大きくなるため、都市部の小学校へ通う子供の見守り用として最適です。
違い⑥マジックボタンの有無
myFirst Fone S4とS3(S3+)の六つ目の違いは、マジックボタンです。S3(S3+)にはない便利なマジックボタンがS4には本体上部に配備されています。マジックボタンとは、よく使う機能をこのボタンに割り当ててショートカットキーのように使える便利なボタンです。例えば、「お母さんへのビデオ通話」をこのマジックボタンに割り当てておけば、機械操作が苦手な小さい子供でもすぐにお母さんにビデオ通話が出来ます。マジックボタンは、ワンクリック、ダブルクリック、長押しといったように最大3個割り当て可能です。
myFirst Fone S4とS3(S3+)のスペック比較表
機種 | S4 | S3+ | S3 |
---|---|---|---|
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
販売ページ | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
発売日 | 2025年 | 2024年 | 2023年 |
価格 | 34,880円 | 24,800円 | 24,800円 |
デザイン | スクエア型 | スクエア型 | スクエア型 |
カラー展開 | 2色 | 2色 | 2色 |
本体厚み | 14.5mm | 14.75mm | 14.75mm |
手首サイズ | 85-145mm | 85-177mm | 85-177mm |
重量 | 48g | 55g | 55g |
ディスプレイサイズ | 1.65インチ | 1.4インチ | 1.4インチ |
ディスプレイタイプ | AMOLED | IPS | IPS |
画像解像度 | 348x443 | ? | ? |
画面輝度自動調整 | ○ | - | - |
常時表示モード | ○ | - | - |
防水性能 | IPX8 | IPX8 | IPX8 |
ウォーターロックモード | ○ | - | - |
電池容量 | 605mAh | 650mAh | 650mAh |
OS | Android 8.1 | Android 8.1 | Android 8.1 |
CPU | 4コア | 4コア | 4コア |
メモリ | 1GB | 1GB | 1GB |
ストレージ | 8GB | 8GB | 8GB |
カメラ | 広角500万画素 | 広角200万画素 | 広角200万画素 |
手ブレ補正 | ○ | - | - |
ノイズリダイレクション機能 | ○ | - | - |
音楽プレーヤー | ○ (1500曲) |
○ (1500曲) |
○ (1500曲) |
SIM | eSIM内蔵 | eSIM内蔵 | NanoSIM付属 |
他社SIM利用 | - | - | ○ |
音声電話 (ダイヤル通話) |
- | - | ○ |
IP電話 | ○ | ○ | ○ |
ビデオ通話 | ○ | ○ | ○ |
チャット | ○ | ○ | ○ |
グループチャット | ○ | ○ | ○ |
magiCode | ○ | - | - |
リアルタイムGPS追跡 | ○ (高精度) |
○ | ○ |
セーフゾーン | ○ | ○ | ○ |
ワンタッチSOS機能 | ○ | ○ | ○ |
スマートボタン | ○ | - | - |
活動量計 | ○ | ○ | ○ |
心拍数モニター | ○ | ○ | ○ |
アニメーション文字盤 | ○ | ○ | ○ |
カスタマイズ文字盤 | ○ | ○ | ○ |
カスタマイズアラーム | ○ | ○ | ○ |
バイブレーション | ○ | ○ | ○ |
クラスモード(マナーモード) | ○ | ○ | ○ |
にほんご(ひらがな)表示 | ○ | ○ | ○ |
myFirst Fone S4とS3(S3+)、今選ぶならどれがおすすめ??
長く使うなら最新スペックのmy First Fone S4がおすすめ!!
- myFirst Foneの2025年最新モデル
- 大きくて美しい1.65インチAMOLEDディスプレイ
- 精度の高い位置情報取得が可能なデュアルバンドGPS
- 鮮明な映像でのビデオ通話を可能にする広角500万画素カメラ
- 小さい子供でも使いやすいマジックボタン
今、myFirst FoneのSシリーズから、S4か、S3(S3+)か、選ぶなら、2025年最新モデルである「myFirst Fone S4(マイファーストフォンS4)」がおすすめです。S3(S3+)から大幅に進化し、これから長く使う予定なら、S4を買っておきたいところです。(現在は予約受付段階ですが、先行予約特典として本体25%オフで購入可能です。)
myFirst Fone S4の最大の魅力は、見やすくて操作もしやすい1.65インチの大画面ディスプレイです。ディスプレイタイプは今流行の高精細AMOLEDディスプレイを採用しているため、単純に画面が大きいだけでなく、明るくて色鮮やかで美しい画面表示となっています。大きくて綺麗な画面でお母さん、お父さんとビデオ通話出来るので子供も大喜び。カメラは逆光にも強いHDRカメラを搭載しているのも魅力的です。また、一般的なGPSウォッチよりも位置測位精度の高いデュアルバンドGPS(2周波GPS)を搭載しているため、子供の位置情報をより正確に把握することが出来、見守りGPSウォッチとして使う際に安心感が段違いです。
おまけに便利なマジックボタンを備え、機械操作が苦手な小さい子供でも安心して使えます。機能性が非常に高く、長く活用出来るため、今選ぶなら最新のS4が一押しです。
予算を抑えるなら、myFirst Fone S3+/S3がおすすめ!!
- myFirst FoneのSシリーズの中級機
- Apple Watch風のおしゃれなスクエアデザイン
- 広角カメラレンズ搭載でビデオ通話時に子供が今どんなところにいるかわかりやすい
- IPX8相当の防水性能を備え水遊びでも安心
- eSIM型のS3+か、nanoSIMカード型のS3か選べる
キッズスマートウォッチの購入予算を抑えるなら、S4よりも1万円安く買える「S3(S3+)」を選んでみるのがおすすめです。
myFirst Fone S3(S3+)の最大の魅力は、子供の見守り用GPSウォッチとして、子供との連絡手段用スマートウォッチとして、十分便利に活用出来るスペックを備えつつ、S4よりも1万円安く買えるところです。S4と比べるとスペックはやや劣るものの、大きな不満を感じるレベルではありません。デザインは十分におしゃれなスクエアデザインで、ディスプレイは横からも比較的綺麗に見える視野角広いIPSディスプレイで、ビデオ通話時に子供の表情とともにその周囲の様子も窺える広角カメラ搭載で、水遊びでも安心の高い防水性能を備えるなど、十分なスペックのキッズスマートウォッチです。
購入後すぐにでも使いたいなら2024年モデルのS3+(eSIM内蔵型)が、他社SIMを使いたいなら2023年モデルのS3(nanoSIM差込型)がおすすめです。
myFirst Foneの最新Sシリーズを試してみよう!
おしゃれなデザイン性で大人にも子供にも好評のスクエアデザインのSシリーズ。2025年新登場のS4はとにかくハイエンドスペック。2024年モデルのS3+と2023年モデルのS3はS4よりも1万円安いものの、十分なスペック。GPS精度やカメラ性能にこだわるなら最新のS4を、予算を抑えたいなら旧式のS3(S3+)を選んでみるのがおすすめ。SシリーズのS4か、S3(S3+)か、予算や使用用途に合った方を選んでみましょう。