2025年発売の最新スマートウォッチ一覧

2025年発売の最新スマートウォッチを一挙紹介【新作予定や発売予想日の最新情報も】

更新日: 著者:TOKEMEE編集部

2025年の今年、注目の最新機能を搭載した新型スマートウォッチが続々と登場しています。今回の記事では、2025年発売のスマートウォッチの最新作を紹介しています。既に発売済みや正式発表済みの確定の最新情報だけではなく、2025年登場が予想される新製品やその発売予想日などの未確定情報も紹介しています。新型スマートウォッチの最新情報が気になる人は要チェックです。

※記事内には一部広告を含みます

2025年発売の最新スマートウォッチの一覧表

2025年発売の最新スマートウォッチ一覧表

発売日 メーカー 商品名 価格
1月23日 Xiaomi Redmi Watch 5 14,980円
1月23日 Garmin Instinct 3 Dual Power 71,800円〜
1月23日 Garmin Instinct E 52,800円〜
1月30日 Garmin Instinct 3 AMOLED 79,800円〜
1月30日 Garmin Approach S44 44,800円
1月30日 Garmin Approach S50 67,800円
1月31日 Galaxy Galaxy Fit 3 9,900円
2月13日 HUAWEI HUAWEI WATCH D2 60,280円

2025年に日本国内にて発売開始された又はメーカーより正式発表された最新スマートウォッチは上記の通りです。

2025年に発売が予想されるスマートウォッチ一覧表(未確定情報)

予想発売日 商品名(仮)
2月 Garmin Venu 4
3月 Garmin Forerunner 275
3月 Garmin Forerunner 975
3月 Amazfit Balance 2
8月 Galaxy Watch 8
9月 Apple Watch SE(第3世代)
9月 Apple Watch Series 10
9月 Apple Watch Ultra 3
10月 HUAWEI WATCH GT 6
10月 HUAWEI WATCH GT 6 Pro

上記は、2025年発売予想の最新スマートウォッチです。製品名も発売日もまだ正式発表のない未確定情報です。当然、予想通りの発売日に発売されない、そもそも今年登場しない可能性もあります。

▼▼メーカー別に2025年最新スマートウォッチの詳細情報をチェック

メーカー
Apple
(アップル)
Google
(グーグル)
Galaxy
(ギャラクシー)
Garmin
(ガーミン)
SUUNTO
(スント)
POLAR
(ポラール)
HUAWEI
(ファーウェイ)
Amazfit
(アマズフィット)
TicWatch
(ティックウォッチ)
Xiaomi
(シャオミ)

Appleスマートウォッチの2025年最新モデル一覧

未発表

Googleスマートウォッチの2025年最新モデル一覧

未発表

Galaxyスマートウォッチの2025年最新モデル一覧

Galaxy Fit 3(1月31日発売)

Galaxy Fit3

Galaxy(ギャラクシー)から、2025年最新スマートウォッチの第一号として、エントリースマートウォッチ“Galaxy Fitシリーズ”の最新作である「Galaxy Fit3(ギャラクシーフィット3)」が1月31日に発売開始。

Galaxy Fit3は、前作(Fit2)より45%広い1.6インチディスプレイを採用し、画面が見やすくなり、一目で表示出来る情報量も増えるなど、ディスプレイ性能が大きく進化しています。それに伴いウォッチフェイスは100種類以上から選ぶことが出来、自分好みのデザインへとカスタマイズ可能に。アルミ製ボディを採用し、定価1万円以下でありながらも、スタイリッシュなデザイン性となっています。

健康関連では、高度な睡眠モニタリングや血中酸素レベル測定に対応。GPSセンサーは従来通り非搭載でありながらも、100種類以上のワークアウトに対応。そして、万が一にあると安心な、転倒検知と緊急SOS機能を搭載しています。

Galaxy Fit3

商品名:Galaxy Fit3
参考価格:9,900円
サイズ:42.9x28.8x9.9mm
重量:18.5g
ディスプレイ:AMOLED
画面解像度:256x402
バッテリー:13日間
防水:5 ATM
通知:○
通話:-
GPS:-
歩数計:○
心拍数計:○
血中酸素:○
心電図:-
睡眠計:○
音楽プレイヤー:-
電子マネー:-

Garminスマートウォッチの2025年最新モデル一覧

Instinct 3 Dula Power(1月23日発売)

Garmin Instinct 3 Dual Power
Garmin(ガーミン)の人気アウトドアウォッチである”Instinctシリーズ”の2025年新型であり、Instinct 2X Dual Powerの後継機である「Instinct 3 Dual Power(インスティンクト3デュアルパワー) 」が1月23日発売開始。

Instinct 3 Dual Powerは、最新の第3世代ソーラーバッテリーを搭載し、自慢のバッテリー持ちがさらに向上。スマートウォッチモードで無制限で使えるのはもちろんのこと、GPSモードで最大260時間(60時間+ソーラー発電分200時間)使えるなど驚異的(旧作2Xは最大145時間(60時間+ソーラー充電分85時間))。

また、コントラストとバックライトが改善されたMIPディスプレイを採用し、同じモノクロディスプレイでも、Instinct 3 Dual Powerは前作よりもディスプレイの視認性が向上しています。

Garmin Instinct 3 Dual Power

商品名:Garmin Instinct 3 Dual Power 50mm
参考価格:79,800円
サイズ:50 x 50 x 14.5 mm
重量:58g
ディスプレイ:MIP
画面解像度:176x176
バッテリー:40日間+無制限
防水:10 ATM
通知:○
通話:-
GPS:○
歩数計:○
心拍数計:○
血中酸素:○
心電図:-
睡眠計:○
音楽プレイヤー:-
電子マネー:○

Instinct E(1月23日発売)

Garmin Instinct E
昨年、fenixシリーズにfenix 8の廉価版であるfenix Eが登場したように、Garmin(ガーミン)のタフネスGPSウォッチである“Instinctシリーズ”にも、Instinct 3のダウングレードモデルである「Instinct E(インスティンクトE)」が1月23日に登場。

Instinct Eは、米国国防総省制定のMIL規格準拠のタフなスマートウォッチをリーズナブルな価格で買える高コスパモデルです。Instinctシリーズの大きな特徴である、ミリタリー仕様の耐衝撃性、防水性、耐久性を誇ります。アウトドアシーンで重宝するABCセンサーやナビゲーション機能も備えています。ガーミンが誇る多彩な健康管理機能も一通り搭載しています。

Instinct 3 Dual PowerやInstinct 3 AMOLEDと比較し、ベゼル素材やLEDフラッシュライト、バッテリー持ち、GNSSマルチバンド、ゴルフ機能などの点で違いがあり、その分だけ価格が安くなっています。

Garmin Instinct E

商品名:Garmin Instinct E 45mm
参考価格:52,800円
サイズ:45x45x12.2mm
重量:48g
ディスプレイ:MIP
画面解像度:176x176
バッテリー:16日間
防水:10 ATM
通知:○
通話:-
GPS:○
歩数計:○
心拍数計:○
血中酸素:○
心電図:-
睡眠計:○
音楽プレイヤー:-
電子マネー:○

Instinct 3 AMOLED(1月30日発売)

Garmin Instinct 3 AMOLED
Garmin(ガーミン)のアウトドア向けスマートウォッチである“Instinctシリーズ”に、初のAMOLEDディスプレイを搭載したモデルである「Instinct 3 AMOLED」が1月30日に発売開始。

Instinct 3 AMOLEDは、明るくて色鮮やかなAMOLEDディスプレイを搭載し、普段使いもしやすいスマートウォッチへと進化。従来の2ウィンドウディスプレイからフルディスプレイへと変わり表示領域が大幅に拡大。1画面上でよりたくさんの情報を得られるようになっています。

3 AMOLEDは3 Dual Powerと違いソーラー充電非搭載ですが、それでもスマートウォッチモードで最大24日間、GPSモードで最大40時間のロングバッテリー仕様となっています。

Garmin Instinct 3 AMOLED

商品名:Garmin Instinct 3 AMOLED 50mm
参考価格:87,800円
サイズ:50 x 50 x 14.5 mm
重量:59g
ディスプレイ:AMOLED
画面解像度:416x416
バッテリー:24日間
防水:10 ATM
通知:○
通話:-
GPS:○
歩数計:○
心拍数計:○
血中酸素:○
心電図:-
睡眠計:○
音楽プレイヤー:-
電子マネー:○

Approach S44(1月30日発売)

Garmin Approach S44

Garmin(ガーミン)のゴルフ向けGPSウォッチ”Approach Sシリーズ”の2025年最新モデルであり、スタンダードモデルであるS42の後継機として「Approach S44(アプローチエス44)」が1月30日登場。

Approach S44は、高精細AMOLEDディスプレイを採用し、高画質な画面でコースレイアウトを確認出来ます。AMOLEDは非常に明るく、晴れの日でも曇りの日でも視認性抜群です。ゴルフ機能では、ハザードビュー表示が改善され、バンカーや池、レイアップ地点が視覚的にわかりやすくなっています。

また、Garmin Golf Membership(有料サブスク)へ登録すると、上位モデル限定のコースレイアウト(第2世代)やPlayLike距離(高低差情報)、タッチターゲッティング(3点間距離計測)、Green Contour(グリーン傾斜情報)なども利用可能です。

Garmin Approach S44

商品名:Garmin Approach S44
参考価格:44,800円
サイズ:43x43x11.0mm
重量:42g
ディスプレイ:AMOLED
画面解像度:390x390
バッテリー:10日間
防水:5 ATM
通知:○
通話:-
GPS:○
歩数計:○
心拍数計:-
血中酸素:-
心電図:-
睡眠計:-
音楽プレイヤー:-
電子マネー:-

Approach S50(1月30日発売)

Garmin Approach S50

Garmin(ガーミン)の“Approach Sシリーズ”に新たな50番台「Approach S50(アプローチエス50)」がS44とともに1月30日に登場。

Approach S50は、スタンダードモデルS44とハイエンドモデルS70の中間に位置するモデル。S50は、S44にはない便利なスマート機能や多彩なヘルスケア機能を搭載しているのが特徴です。光学色心拍センサーを内蔵し、心拍数計測や血中酸素濃度測定、睡眠モニタリング、ストレスレベル測定など健康管理としても優秀です。スマート機能としては、音楽プレーヤー機能や電子マネー機能を搭載しているのが大きな特徴です。

また、ゴルフ機能では、高低差情報であるPlayLike距離を標準搭載。S44同様にGarmin Golf Membershipへ登録すれば、コースレイアウト(第2世代)やタッチターゲッティング(3点間距離計測)、Green Contour(グリーン傾斜情報)も利用可能。ゴルフ以外にも、40種類以上のスポーツ・フィットネスに対応しています。

Garmin Approach S50

商品名:Garmin Approach S50
参考価格:67,800円
サイズ:43x43x12.5mm
重量:29g
ディスプレイ:AMOLED
画面解像度:390x390
バッテリー:10日間
防水:5 ATM
通知:○
通話:-
GPS:○
歩数計:○
心拍数計:○
血中酸素:○
心電図:-
睡眠計:○
音楽プレイヤー:○
電子マネー:○

SUUNTOスマートウォッチの2025年最新モデル一覧

未発表

POLARスマートウォッチの2025年最新モデル一覧

未発表

HUAWEIスマートウォッチの2025年最新モデル一覧

HUAWEI WATCH D2

HUAWEI WATCH D2

HUAWEI(ファーウェイ)の血圧測定付きスマートウォッチ“WATCH Dシリーズ”の最新作である「HUAWEI WATCH D2(ファーウェイウォッチD2)」が2月13日発売開始。クラファン累計支援額1億6千万突破の注目スマートウォッチが遂に一般販売へ。

HUAWEI WATCH D2は、自動血圧モニタリング機能を追加し、日中だけではなく、睡眠中も含め1日を通しての血圧変化をモニタリング出来るスマートウォッチへと進化。また、HUAWEIのヘルスケア統合システム“HUAWEI TruSense生体センシングシステム”により前機種より10%血圧測定結果が向上しています。そして、厚生労働省の認可も取得し、日本国内で利用出来る数少ない医療機器認定取得済みの血圧測定機能付きスマートウォッチとなっています。

さらに、新作では心電図機能や睡眠時呼吸乱れ検知機能、Bluetooth通話機能なども新搭載。画面も1.82インチへと大型化され各種データを確認しやすくなっています。それでいてウォッチ自体はコンパクトになり、血圧測定機能を備えながらも普段使いしやすいデザインへと進化しています。

HUAWEI WATCH D2

商品名:HUAWEI WATCH D2
参考価格:60,280円
サイズ:48x38x13.3mm
重量:40g
ディスプレイ:AMOLED
画面解像度:480x408
バッテリー:6日間
防水:IP68
通知:○
通話:○
GPS:○
歩数計:○
心拍数計:○
血中酸素:○
心電図:○
睡眠計:○
音楽プレイヤー:-
電子マネー:-

Amazfitスマートウォッチの2025年最新モデル一覧

未発表

TicWatchスマートウォッチの2025年最新モデル一覧

未発表

Xiaomiスマートウォッチの2025年最新モデル一覧

Redmi Watch 5(1月23日発売)

Xiaomi Redmi Watch 5

Xiaomi(シャオミ)のコスパ最強スマートウォッチである“Redmi Watchシリーズ”に2025年最新作である「Redmi Watch 5(レッドミウォッチ5)」が1月23日に登場。

Redmi Watch 5は、Redmi Watchシリーズ最大の2.07インチベゼルレスディスプレイを採用。旧作の最大600nitsから最大1500nitsへと輝度も向上し、屋外でも屋内でも抜群の視認性を発揮。大画面へとアップデートされながらも、バッテリー持ちも20%改善され、最大24時間連続使用可能です。

また、新たな自社開発の心拍数アルゴリズムとAFEチップを搭載し、心拍数モニタリングと睡眠トラッキングの精度が向上しています。そのほか、2つのマイクを搭載することで通話品質も向上しています。

Xiaomi Redmi Watch 5

商品名:Xiaomi Redmi Watch 5
参考価格:14,980円
サイズ:47.5x41.1x11.3mm
重量:33.5g
ディスプレイ:AMOLED
画面解像度:432x514
バッテリー:24日間
防水:5 ATM
通知:○
通話:○
GPS:○
歩数計:○
心拍数計:○
血中酸素:○
心電図:-
睡眠計:○
音楽プレイヤー:○
電子マネー:-

最後に:2025年発売の最新スマートウォッチを体験してみよう!

2025年もAppleやGoogle、Galaxy、Garmin、HUAWEI、Amazfitなどスマートウォッチメーカーから続々と最新スマートウォッチが登場予定です。2025年発売モデルは、2024年までのモデルと比較し、ディスプレイ性能やバッテリー持ち、ヘルスケア機能、ワークアウト機能、スマート機能などのいづれかの面で着実に進化を遂げています。中には驚くべき新機能搭載の機種も。新しいもの好きの人は、是非2025年登場の最新スマートウォッチを体験してみましょう。


スマートウォッチを買う前に一度使って試してみたいという人は、ゲオあれこれレンタルを利用してみるのがおすすめ!!

「Apple Watch」「Pixel Watch」「Galaxy Watch」「Garmin」「Huawei」などの人気メーカーのスマートウォッチをレンタル可能です。

TOKEMEE編集部

ピックアップ記事

2025年発売の最新スマートウォッチ一覧 pick up

2025年の今年、注目の最新機能を搭載した新型スマートウォッチが続々と登場しています。今回の記事では、2025年発売のスマートウォッチの最新作を紹介しています。既に発売済みや正式発表済みの確定の最新情 ...

Apple Watchの比較 pick up

iPhoneユーザーに人気のスマートウォッチであるApple Watch(アップルウォッチ)。スマートウォッチに興味が出てきてApple Watch購入を検討している人も多いはず。でも、Apple W ...

Garminのスマートウォッチの比較 pick up

ガーミンのスマートウォッチを初めて買うなら、どの機種を選んだら良い??と悩む人向けに、TOKEMEE(トケミー)編集部が2025年の今選ぶべきガーミンのスマートウォッチのおすすめモデルを紹介しています ...